「英会話上達」にはやっぱり「英会話」
ちょっとおかしな小見出しになってしまった。
「英会話できるようになりた〜い」と言う人がよくいるが、
「じゃあ英会話レッスン受ければ?」とアドバイスすると、
「いやそれはちょっと・・・・」という答えが返ってくることが多い。
正直、何なの?どうしたいの?と思う。
私は、単語暗記や文法学習が不要だとは全く思っていないが、ある程度の簡単な単語・文法さえ知っていれば、
やっぱり言語なんだからしゃべるのが一番早いに決まっているのだ。
オススメのオンライン英会話
何種類かオンライン英会話レッスンの無料体験を受けたことがあるが、
『DMM英会話』が一番オススメ!
オススメの理由その1:料金の安さ
最安のプランは、
毎日1レッスン25分受けられるスタンダードプランで、
月々5980円。
毎日やれば、1レッスン193円という計算になる。
オンラインではなく実際に通うタイプの英会話スクールでは、月謝がこんなに安いことはまずないだろう。
オススメの理由その2:豊富な教材
これがDMM英会話で最も優れている点だと思う。
基本的な英会話教材、
ニュースを題材にしたもの、
写真描写、
ビジネス、
ディスカッション・・・
など、とにかく大量の教材が用意されていて、必ず自分に合ったものが見つかるはず。
私は、頭の調子の良い日は
「デイリーニュース」「ディスカッション」
のような教材を使って、高度なテーマを話し合う。
ボ〜〜っとする日やのんびりしたい時は、
「写真描写」
で、のん気に写真を眺めながら簡単な文章をしゃべる。
やたらクオリティの高い食べ物や動物の写真を見て癒されたることもある。
初級者でも中級者でも上級者でも、DMMでは何かしら自分のレベルに合った教材が見つかる。
10段階でレベルが設定されているので、それを参考に探せば良い。
私は使ったことがないのだが、検定対策用教材も豊富。
英検5級〜準1級、
TOEFLiBTスピーキング、
IELTS、
TOEICスピーキング
などがある。
教材を使わず「フリートーク」をする選択肢もあるのだが、フリートークは実は上級者向け。
講師からどんな質問をされるか予測がつかないので、かなりアタフタすると思う。
なので初級者の場合は
・教材を選ぶ
・予習する
・わからない単語を先に調べておく
という準備をしてレッスンに望んだほうが良い。
子供も受けられます
子供用教材も十分にあるので、DMM英会話は幼児・小学生でもOK。
もちろん、中学生・高校生も。
英会話教室にすでに通っているという場合でも、毎日少しずつでもしゃべった方がいいので、
DMM英会話を併用すれば効果はバツグンだろう。
私の息子は3歳で、まだやらせたことはないが、4歳以降で「座って会話できる」ようになれば
レッスンを受けさせてもいいかな?と思っている。
「キッズ向け講師」を指定できるので、あまり不安は感じていない。
フィリピン人講師ってどうなの?
オンライン英会話に不安を感じている人の中に、「フィリピン人の英語の発音ってどうなのかな?」と思っている人もいるかもしれない。
スタンダードプランだと、フィリピン人講師に教わることが多いだろう。
(「プラスネイティブプラン」という割高なプランに契約すると、アメリカ・イギリス・オーストラリア等の講師を選べる)
フィリピン人だからこうだ、ということはなくて、発音も人によるかなあ・・と思う。
もし聞き取りづらいなと感じたら次の日は別の講師を探せばいいので、大した問題ではないだろう。
発音だけではなく、なんとなく雰囲気やフィーリングなど、自分に合った講師が見つかるまで根気強く探してみてほしい。
続ける秘訣
私は2年ほど前に初めてDMM英会話を使ったのだが、
その時は3ヶ月くらいで挫折した。
しかも、最後の1ヶ月くらいは苦痛だったような気がする。
今年から再びレッスンを始めたが、以前よりも良い状態でレッスンを続けられている。
挫折した時の経験を踏まえて思うことは、毎日やらなきゃいけないという義務感を捨てることが重要。
「毎日やらなきゃ意味ないから・・・」
「毎日やってこそ1レッスン100円代になるのだから・・・」
と自分を追い詰めると、結果、続かなくてやめてしまう。
これが一番良くない。
最初は楽しいので、1日2レッスンまたは3レッスンのプランに変更したくなってしまうかもしれないが、やめたほうが良い。
調子に乗らないで、「1日1レッスンプラン」で無事に3ヶ月続いたら、2〜3レッスンにグレードアップしたらいい。
そして、どうしても体調やその他色々な要因によってイケるぜ!という時期とそうでない時期がある。
イケるときはもちろん毎日やったらいいのだが、問題は調子の悪い時期だ。
そんなときは、「なんとか週に1回やる」という低〜い目標を掲げれば良い。
「お金がもったいない」と思うかもしれないが、たとえ月4回しか受けなかったとしても、レッスン1回分は1000円代だ。
「毎日やらないと損だから」という義務感で嫌々毎日やって1ヶ月でやめてしまうより、時には週1になってしまったりもしながら、半年以上続けるほうがはるかに良い。
予習がめんどくさかったら同じ教材・テーマを選び、講師だけ変えるという方法を取れば楽チンだ!
実際私は、土日はハナからやる気ないし、平日も調子が良ければ3〜4日ほどやるけど、週1になってしまうときもある。
そういう風に気楽に構えていると、全く苦痛でもなんでもないし、少し休むと「次は先生とこんな話がしたいな」と思いついたり、意欲が湧くようになる。
「ハロウィンってよくわからんから聞いてみようかな」とか。
皆さんも、毎日でなくても良いから、のんびり長期間続けることを目標にしてほしい。
親御さんが子供にやらせているという場合でも、毎日強要することなく、楽しく続けられるように工夫してあげてほしい。
嫌がる日はお休みさせてあげよう。
まとめ
中学英語くらいなら何とかわかるかな〜どうかな〜くらいのレベルの人なら全然大丈夫なので、ぜひDMM英会話でレッスンを受けてみてほしい。
オンラインで講師と会話するのは、やっぱりものすごく緊張するし 大量に汗かくけど(私の場合)、
実際に話が通じるととても嬉しいし感動するものだ。
DMMの講師は「英語を教える」ことを専門的に勉強したプロフェッショナルな講師ばかりなので、心配はいらない。
たとえ頭が回らなくて何も話せないでいたとしても、講師が助けてくれる。
そういう生徒の対応には慣れてらっしゃると思う。
無料体験があるので、とりあえず気軽に受けてみることをオススメする。
DMM英会話無料体験レッスンはこちらから↓
