『楽しくはじめる英検Jr.』/旺文社 内容と感想

小学生向け


 

今回ご紹介するのは『楽しくはじめる英検Jr.』シリーズ/旺文社。

 

ブロンズ

シルバー

ゴールド

の3冊シリーズである。

 

 

「英検Jr.」とは

旧名称は「児童英検」。

普通の英検は5級から始まるが、英検Jr.はその5級よりもさらに易しいレベルであり、

すべてリスニング問題という部分が特徴。

 

受験料は

ブロンズ: ¥2,300

シルバー: ¥2,500

ゴールド: ¥2,700

となっている(2018年6月現在)。

 

個人で試験を受ける場合はオンライン受験のみで、「合否なし」(正答率が出るだけ)。

 

 

英検Jr.について紹介しておいてなんだが、

正直、受ける意味あるのかな?とツッコミたくなる。

 

試験自体は児童英語を扱う塾用といった印象で、

あまり個人が受ける意味は感じられない。

しかし英検Jr.の問題は「3択式のイラスト付きリスニング問題」。これは英検5級・4級・3級とずっと出てくる形式である。

 

 

 

なので英検5級の準備という意味で、英検Jr.の受験はしなくても問題集をやって勉強する価値はある。

 

 

 

 

教材のレベル・内容

レベル

公式では、英検Jr.ブロンズ受験の対象の目安に「未就学の子供」とある。

 

また、『楽しくはじめる英検Jr.』シリーズ/旺文社も、なんとなく幼児~小学生低学年向けっぽい雰囲気で作られている。

 

が、特に気にせず小学校高学年でも良いと思う。

 

内容

ひたすらリスニングの選択問題を解いていく。

 

基本的にはすべてイラスト付き。ゴールドになるとイラストが無い問題もある。

 

イラストを見ながらCDを聞き、正しい答えを選ぶ。

3択のときもあるし、6択のときもある。

 

小学生が実際使ってみたところ

小4にブロンズ、

小6にシルバー

を使ってもらった。

 

ともに英語学習歴は1年と少しで、決して英語が得意というわけではない。

アルファベットですらたまに間違えるくらいだ。

 

だが、

「書く」「なぞる」というような教材に比べて、

明らかに楽しそうに学習していた。

 

選択問題は、クイズみたいで楽しいらしい。

 

大体のページは「ラクラク」「楽しく」解けていた。

 

ただ、「簡単にわかる問題」と「難しい問題」が混在していて、

たまによくわからなくてイライラしているようだった。

 

そういうときは答え合わせの際に一文ずつ聞いて

解説したりしてフォローした。

 

 

食べ物や動物など物の名前はすぐに覚えられる子が多いのだが、形容詞や動詞となるとなかなか覚えられないみたいだ。

 

勝手に5段階評価

5つ星中、

☆☆☆☆☆。

5つ!満点!

 

英語をたくさん聞けるし、

英語を1年以上やっていればラクにできるので、

「問題を解く」楽しさも味わえる。

 

 

先生や親が手伝ってあげないとできないレベルだと、子供は難しくて大変で嫌になってしまう。

 

なかなかなわからない問題をじっくり…よりも、簡単な問題をたくさん!を心がけるべきだ。

 

 

 

おすすめの使い方

こちらの記事で紹介している『キクタンキッズ』/アルク と組み合わせて使うと効果的だ。

チャンツで英単語を学ぶ『キクタンキッズ』/アルク 内容と感想

 

 

①キクタンキッズ(初級編(児童英検ブロンズレベル)

②楽しくはじめる英検Jr. ブロンズ 新装版 [ 旺文社 ]

③キクタンキッズ(中級編(児童英検シルバーレベル)

④楽しくはじめる英検Jr. シルバー 新装版 [ 旺文社 ]

⑤キクタンキッズ(上級編(児童英検ゴールドレベル)

⑥楽しくはじめる英検Jr. ゴールド 新装版 [ 旺文社 ]

 

と進めていくとスムーズだ。

 

クイズ感覚でたくさん英語を聞いて、

ぜひ楽しく学習してほしい。