小学生用英語教材
『絵で学ぶ小学生の英語レッスン ABCから英会話まで』/成美堂出版
をご紹介。
絵で学ぶ小学生の英語レッスン ABCから英会話まで [ 鴻巣彩子 ]
CDつき 絵で学ぶ小学生の英語レッスン ABCから英会話まで
教材のレベル・内容
今まで英語に触れたことのない、英語初心者の子供用の教材。
オールカラー、CD付き。
119ページのうち、
前半・・・英単語
後半・・・英会話
という構成になっている。
前半の<英単語>では、
アルファベットから始まり、色、数字、食べ物…など、身近な単語を豊富なカラフルなイラストとともに学ぶ。
セクションによっては、単語を一通り学習した後「ステップアップ」という実践コーナーが用意されている。
例えば「天気」のセクションでは、「ステップアップ」で
「今日はどんな天気?」「晴れだよ」
と友達といっしょに英語で聞きあってみよう。
という具合。
後半の<英会話>では、
街や学校を舞台に、友達や家族と会話したり、自分のことを話したりするための表現を学ぶ。
「Hello」から始まり、自己紹介、相手への質問などを学習し、
最後には「道案内」というちょっと高度な表現も出てくる。
勝手に5段階評価
5つ星中、
☆☆。
2つ。
表紙に
「学校の授業に役立つ」
と書いてあるだけあって、「小学校で英語の授業をする先生用」という印象。
「書く」ページも「文法」のページも一切なく、
CDを聞きながらイラストを見て、気軽に英語を学ぶことができるといえばできるのだが。。
が、それゆえに、「確認問題」のようなページもほぼないので、
英語が身につくか?つかないか?
と言ったらつかないような気もする。
ちょっと気になったこと
付属CDの音声について。
こちらはチャンツ(リズムに乗って英単語や短い英文をしゃべる)や音楽が一切ない。
淡々と単語・英文が読まれているのは、工夫が少ないかなと思う。
あと、漢字に読み仮名が一切つけられていないのが少し残念。
最初の「この本の使い方」の説明文では、
「~中略~英語の単語と会話表現をしょうかいしています」
「かんたんな会話も入っています」
など、中途半端にひらがな混ざりで配慮しているのかしていないのか、意図がよくわからない。
それから、後半の<英会話>で、
途中からいきなり長めの文章が登場し始めるのも気になった。
挫折の恐れがありそうだ。
まとめ
子供用の英語入門書で、最低限の単語や表現が網羅されているという点では、
こちらの
『ひろつるメソッド 子ども英語 Don Don English!』/主婦の友社
のほうがシンプルで進めやすい。
親が子供に買う場合はこちらのほうがオススメだ。
ひろつるメソッド 子ども英語 Don Don English! 英検5級対応 [ 廣津留真理 ]