<英検1級>合格のための効果的な勉強法



英検一級になかなか合格できない。一体どういう勉強をしたら良いんだろう?

効果的な勉強法とかコツとかあるのかな?」

とお悩みの人向けに、

英検1級合格のための必勝法を紹介しようと思う。


*目次*

  • 勉強時間の見直し
  • 何よりも語彙力が大事。語彙を増やして増やして増やしまくろう
  • シャドーイングはリスニングに絶大な効果がある
  • ライティングにはオンライン添削、スピーキングにはオンライン英会話がおすすめ



勉強時間の見直し



とりあえず、コツとか実力不足とかいう前に、

1日6時間勉強しよう。

「なかなか合格できないなあ」という人には、

絶対的に勉強時間が足りていないケースが多い。





集中してたくさん勉強することで脳を英語にどっぷり浸けるイメージ。

それくらい勉強しないと、合格レベルまでステップアップするのは無理である。


時間は作るものです

働いている人の場合は、

・朝1時間早起きして勉強

・昼メシ食いながら1時間勉強

・仕事終わってから4時間

で、合計6時間クリアできる。

平日それだけ勉強するのはどうしても無理という場合は、

その分休日の勉強時間を増やすなど、工夫すれば良いだろう。


なんとか時間を作ることが重要だ。


ただ、そんな生活を長く続けるとくたびれてしまう。

なので1ヶ月集中して勉強するとか、

長くとも3ヶ月までに制限するべきだと思う。



1日1〜2時間程度の勉強を長期間続けたところで、いつまでたっても実力は上がらない。



「そんなに勉強しなくたって合格した人はいるんじゃない?」

「そんなにしゃかりきにやらなくったって、要領よくやればいいんじゃない?」

という声が聞こえてきそうだが、

もちろんそんなにたくさん勉強しなくとも合格する人はたくさんいるだろう。

要領よく短時間で身につける方法だってあるかもしれない。


でも、少なくとも「なかなか受からないよう〜」と悩み苦しんでいる人は、

一気に勉強時間を増やすべきだ。


なので、騙されたと思ってまずは1日6時間以上勉強しよう。


何よりも語彙力が大事。語彙を増やして増やして増やしまくろう



英検1級の合格を目指すならば、

しのごの言わずに単語を覚えまくろう。

言うまでもなく、リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング全てにおいて、

語彙力は絶対必要なものだからである。

単語を知らないと何にもわからないし、前に進めない。


おすすめ教材


市販の単語集では足りない気がして、私が購入したのはこちら。

「アクエアリーズ通信講座 英検1級」

https://aquaries-school.com/kyozai_step1.html


セット購入は一見高価に見えるのだが、盛り盛りの単語集に加えてリーディング・ライティング教材もついてくるので、

逆に格安なんじゃないかと思えてくる。


単語集は

・Intermediate

・Intermediate-Advanced

・Advanced

という3つのレベルが用意されている。

私の場合は、Intermediate, Intermediate-Advancedの2つのレベルの単語はすべて覚え、

Advancedはすべて覚えることはできなかった。

しかし、結果は1ヶ月で合格することができた。


単語集の他にも、セットで付いていたリーディング教材も使用して勉強したが、

 主に単語暗記に時間を費やしたと思う。


 語彙力アップによる効果はすさまじく、リーディングも自然に楽になった。

無理でも・・・とにかく覚える



暗記なんて無理だよ~ 

という人もいるかもしれない。


・・・それでも暗記してください。

例えばTOEICなんかだと、語彙が少なくてもテクニックでカバーできる面もあるかもしれないが、

英検1級の場合はテクニックでごまかすのは不可能


英検1級に合格したいというみなさんは、すでに準1級の実力は持っていることだろう。


準1級と比べて、1級は次元の違う難しさがあるが、

その差のほとんどは語彙数によるものだと思う。


なので、英検1級に合格するには、やはり単語を暗記して語彙を増やすのは必須なのだ。


シャドーイングはリスニングに絶大な効果がある



外国語の勉強にあたって、シャドーイングはとても効果的だ。

英検対策にもぜひ取り入れてほしい。

やっぱり「自分で話せる(発音できる)」ようになると、

正しく聞こえる」ようになってくるものである。


上で紹介したアクエアリーズの単語教材にはCDが付いていて、

文章のリスニングもできるので、

私はそれを利用してシャドーイングをしていた。

最初はやはりなかなか正しくマネできないのだが、

何回も何回もやっていると、だんだんスラスラと発音できるようになってくる。

そうすると勝手にいわゆる「英語耳」が出来上がるのか、

リスニングがだいぶ楽になるのだ。

英検のリスニングは、大問1の語彙の問題やリーディングに比べると

さほど難しくないので、

1級レベルの文章をシャドーイングするだけで勝手に点数が上がると思う。


大事なのは、aやtheなどの冠詞なども一言一句間違えずに言えるようになるまで練習することだ。

シャドーイングを極めることで、リスニング力を高め、

語彙を増やし、文法もおのずと頭に入るので、

やらない手はない。

 ライティングにはオンライン添削、スピーキングにはオンライン英会話がおすすめ


ライティングとスピーキングは、オンラインのサービスを積極的に活用しよう。

他のパートと違って自分で採点するのが難しいし、

それにオンラインなら通学タイプのスクールと違って格安である。


おすすめオンライン英語学習サービス


ライティングだと、こちら

英文添削アイディー

http://lp.idiy.biz/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=listing&utm_term=英作文&utm_content=英作文&gclid=EAIaIQobChMIyI2JjofW3wIVVbaWCh04NQh9EAAYASAAEgLqaPD_BwE


懇切丁寧な解説も付けてもらえる。

わかりづらいな〜と思ったら、他の講師を希望すれば良いので、

使い勝手が良いと思う。


スピーキングだと、DMM英会話


英検1級のスピーキングは、会話というより

主張を論理的に組み立てる」能力の方が重要なのだが、

それでも、生身の人間と話す訓練はしておいたほうが良い。


私は一年以上も人と英会話することなく英検の二次試験に乗り込んだものだから、

汗がすごかった。

(1月受験だったのに)

英語を話すことに慣れていないと、緊張しすぎて

自分が何を言っているかわからなくなるものだ。


以上のようなオンラインサービスを利用することによって、

実力も上がるし、自信を浸けることもできる。


まとめ


英検1級レベルの英語力を身につけると、とても便利である。

英語ニュースもスラスラ耳に入ってくるし、

それによって日本に偏っていない意見を聞くことができる。


個人的には、好きなミュージシャンやプロレスラーのインタビューを

翻訳・通訳なしで聞いて楽しんだり、

(翻訳や通訳を通すと、少なからず印象が変わってしまうものだ)

まだ日本では広まっていない事柄を英語で調べたり、

逆に日本で広まっていて「あやしいなコレ」と感じた事柄を

英語で調べて真偽を確かめるのに役立てたりしている。

勉強しまくって英検1級に合格すると、そうそう英語力は落ちないものだ。


もちろん全く使わなければ衰えるのだが、

そのレベルに達すると、英語で楽しめることが飛躍的に増えるので、

自然と生活の中で英語を使うようになるのである。


そんなわけで、この記事を読んでいる皆さんも、

英検1級合格に向けて上記の方法でがんばって勉強してほしい。