<アプリ>『ディズニーマジカルえほんワールド』内容と感想(有料版も!)

小学生向け


 

アプリで「英語 子供」と検索すると、たくさんありすぎてどれが良いのかわからない…

そんなときディズニーだとなんとなく安心感ある(特にディズニーファンではないのだが)ので、

『ディズニーマジカルえほんワールド』ダウンロードしてみた。

 

 

無料で利用できる内容

アプリを開くと、いちいちファンタジックな映像や音が出るのがとっても楽しい。

うちの3才の息子も「キレイヤナ~」と感動している。

 

さて、無料で利用できる内容は、

絵本3冊

パズル1種類

となっている。

絵本

難易度がステップ1,2,3とあり、数字が大きくなるほど難しくなる。

 

音声・文字表示を日本語か英語に設定でき、どちらかの単語で情感あふれる朗読が聞ける。

「自動ページ送り」という機能があり、その設定にすると、タップしてページをめくる必要がなくなる。

 

バンビとかくれんぼ…ステップ1

とても簡単なお話で、隠れるサンパー(とんすけ)をバンビが探すのですがなかなか見つからない。

いろんな動物が出てきて、かわいい。

 

息子は画面を終始きれいにヒラヒラとんでいるちょうちょが気になるようだった。

シー…とかタップタップ!とか、単純なセリフを自然にリピートしていた。

 

 

シンデレラ…ステップ2

バンビより文字は増えるが、おばあさんがかぼちゃの馬車やシンデレラのドレスを魔法で変えてくれるシーンなんかは

きらきら光って映像美。これは紙の絵本ではできないところである。

 

 

Mr. インクレディブル…ステップ3

絵より文字(音声)のほうが多いので、うちの3才は興味を示さずすぐ終了してしまったが…

でも日本語表示にしたときにも漢字は出てこないので、園児でも大丈夫だと思う。

 

映画だと長いけど、絵本ではかなりはしょってあるので短くていい。

 

 

以上の3冊が無料で利用できる。

無料でも広告表示が無いのはかなりGOOD!

大人ならともかく、幼児だと広告をポチッと押してしまうので。

 

パズル

リメンバー・ミーのパズルが1種類だけ無料でできる。

9・16・25・36・100ピースから選べるようになっている。

息子は9ピースだけやっていたが、100ってすごい・・・

 

このパズルの素晴らしいところは、「ヒント」のありorなしを設定できるところで、

「ヒントあり」にすると、正解の絵がうすーい色でバックに映るようになる。便利。

 

英語学習は関係ないけど

有料版

有料版は、1週間無料お試しができる。

そしてお試し期間終了後、¥500/月が課金される。

 

無料版は絵本3冊、パズル1種類だが、500円払うだけでその数がとんでもなく増える

 

2018年7月現在

・絵本29冊

・パズル29種類

という豊富すぎるラインナップ。

 

絵本

ステップ1(難易度低)

・プーさんのエッグハント

・アラジン ねがいごとをどうぞ!

・ピーターパン

・とぶんだ、ダンボ!

・バンビとかくれんぼ(※無料版にも有り)

・レミーのおいしいレストラン

・ファインディング・ニモ

 

ステップ2(難易度中)

・アナと雪の女王

・カーズ

・リトルマーメイド

・モンスターズユニバーシティ

・リロ・アンド・スティッチ スティンキーのおうちさがし

・トイ・ストーリー3

・プレーンズ

・ファインディング・ドリー

・塔の上のラプンツェル

・トイ・ストーリー2

・シンデレラ(※無料版にも有り)

・美女と野獣

・ふしぎの国のアリス

 

ステップ3(難易度高)

・リメンバー・ミー

・Mr.インクレディブル(※無料版にも有り)

・インサイドヘッド

・アバローのプリンス エレナ イザベルのぼうけん

・ミニーちゃんのシンデレラ

・モアナと伝説の海

・ズートピア

・ベイマックス

・カーズ クロスロード

 

以上。

並べてみると本当にすごい数。

 

かさばらないし、子連れ旅行のお供におすすめだ。

ヘッドホンを持っていけば、新幹線で他人に迷惑をかけることもない。

 

パズル

・ファインディング・ドリー

・ボルト

・プーさんのエッグハント

・カーズ クロスロード

・アーロと少年

・白雪姫

・リメンバー・ミー(※無料版にも有り)

・塔の上のラプンツェル

・トイ・ストーリー2

・ドックはおもちゃドクター

・シュガー・ラッシュ

・カールじいさんの空飛ぶ家

・ライオン・キング

・メリダとおそろしの森

・ピノキオ

・ちいさなプリンセス ソフィア

・リトルマーメイド

・ミッキーマウス

・モアナと伝説の海

・ベイマックス

・ズートピア

・ピーター・パン

・ディズニープリンセス

・インサイドヘッド

・リロ・アンド・スティッチ スティンキーのおうちさがし

・モンスターズユニバーシティ

・美女と野獣

・アナと雪の女王

Mr.インクレディブル

 

以上。

 

3才児が実際に使ってみたところ

旅行のお供に良いと先述したが、

実際に新幹線移動の子連れ旅行にはかなり役立った。

 

お子様のいる方ならおわかりかと思うが、

子供を退屈させないようにとあの手この手を使ってがんばるのだが

(何回もいっしょにトイレのほうへ行ってみたり、ゴミ箱にゴミを捨てに行ったり、幼児雑誌で遊んだり…)

やっぱり退屈して騒いでしまう子供・・・

 

 

そんなときにこの「かさばらない絵本・パズル」は大助かり。

 

3才児なので、英語設定にしても特にブーブー言うこともない。

もう少し大きくなると日本語能力が飛躍的にアップして、日本語で読みたくなるかもしれない。

 

 

ただ、500円/月の課金を始めてから2か月で息子は飽きた様子。

 

「ミッキーの絵本は?」「パズルは?」と言っても、

「いらない」という返答が続いたため、

うちは2か月で解約

 

いつかまた思い出して読みたがったら課金すればいいし、

紙の絵本と違って邪魔にもならないし、

そういう点でも便利だと思う。

まとめ

紙の絵本や普通のパズルにはできないことを、アプリならではの手法を使って実現していて、

とても良いと思う。

何より画像・映像がキレイ。さすがディズニー(何度も言うが、別にディズニーファンではない)。

 

無料でも十分感動するが、

有料版もおすすめ。月に500円かかるが、ここまで豊富なラインナップなら十分お得と言えるだろう。